投稿日:2010-11-14 Sun
ワクワークショップVol.17 山口路子氏と語る「サガンという生き方」~サガントーク・破滅を受け入れる女のエレガンス with藤田尚弓氏~
エントリーはこちらから↓

1年前に発売された『ココ・シャネルという生き方 』に続く
”生き方”シリーズ第二弾発売を記念して、”サガン”をテーマに
今年も山口路子さんにしっとりと語って頂きます。
ワクワークショップVol.10シャネルの模様はこちらをクリック↓

そして、今回のパートナーは『悪女の仕事術』を出版されている
悪女研所長の藤田尚弓さんです!
山口路子さんから、今回のパートナーはぜひ藤田尚弓さんと!
とのご希望があり、オファーしたら即OK!
藤田尚弓さんも山口路子さんのファンで、昨年開催したVol.10の
シャネルの時にも参加していただいてました^^)
サガン×山口路子×藤田尚弓=?
主催者が言ってしまうとオシマイなのですが、どんなトークイベントに
なるのかちょっと想像できません^^;
ただ、この掛け算が醸し出すワクワク感に乗っかって進めておりますんで、
それに一口乗っかろう!って方はぜひご参加下さい。
『サガンという生き方』序章より
内面的に揺れ動いている人たち。
つねに自問している人たち。
この恋愛もいつかは終わる、と熱愛中にも客観視してしまう人たち。
偏見を嫌う人たち。
想像力の大切さを知っている人たち。
慣例に盲従する人を見ると苛つく人たち。
集団狂気に用心している人たち。
陰影のある人たち。
そして、精神的に豊かな生き方をしたいと願っている人たち。
そういう人たちに、私はサガンを、「サガン哲学」を届けたい。
せき立てるように生きることを余儀なくされる今だからこそ、
少し立ち止まって、人生の使い方をじっくり考えるきっかけ
になれば幸いです。
─────────────────────────────────────────
開催日時 :日時:11/24(水) 19:30~21:00(19:00開場)
スピーカー:山口 路子(ヤマグチ ミチコ)
ゲスト :藤田 尚弓(フジタ ナオミ)
会場 :GINZA GATES イベントスペースRoom11A
東京都中央区銀座5-5-14
各線 銀座駅 「B7・B5」 出口より徒歩1分
JR山手線 有楽町駅 「銀座口」 より徒歩3分
参加費 :3,500円(事前の銀行振込)
定員 :40名様
─────────────────────────────────────────
この後、せっかく集まったメンバーですので希望者のみで懇親会を行います。
お店は未定ですが、3~4千円程度を想定しています。
エントリーはこちらから↓

【スピーカープロフィール】
山口路子(やまぐち みちこ)
大学卒業後、高校の歴史講師を経て、1992年『アートサロン時間旅行』を主宰する。
主に欧米の美術館の「ちょっと知的な」楽しみ方、画家の人生などをテーマに
サロンでレクチャーする一方、アートフォーラム、絵画展、写真展などを開催(*現在は活動停止)。
その他にトークショーなどにも出演。
1996年に結婚。1999年に女児出産。2001年4月に世田谷から軽井沢へ移住。
これを機に作家活動を本格的に開始する。
著書に『彼女はなぜ愛され、描かれたのか』『うっかり人生がすぎてしまいそうなあなたへ』
『いい男と出会えていないあなたへ』『軽井沢夫人』『女神〔ミューズ〕』『美神の恋』
『ココ・シャネルという生き方』は5万部を超えるベストセラーとなる。
最新刊は『サガンという生き方』
ブログ:山口路子World








【ゲストプロフィール】
藤田尚弓(ふじた なおみ)
(ブログプロフィールより引用)
株式会社アップウェブ代表取締役。悪女学研究所所長。
All About 話し方・伝え方ガイド。米ラーニングストラテジーズ社公認
フォトリーディングインストラクター講師。
『悪女の仕事術』(ダイヤモンド社)著者。日本社会心理学会会員。
港区でWEB関連の会社を経営しています。ときどき著述業と講師。
本やコラムを書いたり、大学や企業などで講義や講演をさせていただいたりしています。
趣味は歴史上の悪女の研究。時代による悪の定義の変遷や、
悪女と呼ばれてしまう女性の心理に興味があります。
講談社コミックKissにコラム「悪女の切り札」連載中。
悪女学評論家として、バラエティ番組を中心にテレビにも
出演させていただいています。
ブログ:悪女を研究する社長のおシゴト日記

会社で異動があり、その後は本業一本に集中していて
すっかりご無沙汰になってしまいました^^;
少し落ち着いてきたのでワクワークショップ再開です!
久々に皆さんにお会いできるのを楽しみにしております^^)
スポンサーサイト
投稿日:2010-07-05 Mon
2010年6月28日(月)19:00~21:00ワクワークショップVol.15
秋竹朋子氏に学ぶ「ボイストレーニング」
~聴き惚れる声を手に入れよう!~
開催しました~^^)
講師は『一瞬で相手の心をつかむ「声」のつくり方』の著者で
ボイストレーナーである秋竹朋子氏
やっぱり、実際にボイストレーナーからレッスンを受けると違う!
体の細かい使い方や
自分の声の変化(ホントに変わる!)
こういうのは本だけでは難しい
発声についての理論説明

実演を交えての説明は納得感バツグン
フムフム・ナルホド^^)
発声の基礎レッスン

私も含め、胸式で発声している人が多かった
腹式の割合を増やしていく練習は
一見簡単そうだが、定着させるには時間がかかりそうで
これからしっかり復習!
症状別グループレッスン

最初からテーブルを後ろに下げて、
椅子のみにしてフットワーク軽く
自分の声が、なぜそうなるのか?
どうすれば改善するかを
短時間ならがしっかりレッスンいただきました^^)
質疑応答
みなさん悩みは尽きず・・・
今回レッスンを受けて、プロのトレーナーから直接学ぶことの
効果と効率を改めて思い知りました。
身につけたいスキルは、お金と時間をしっかり使って
教えを請うべきですね。
(頭では判っているんですが・・・)
気になる方は、短時間ですが、秋竹さんがチーフトレーナーを務める
ビジヴォで無料体験レッスンがあるので、こちらを利用するとよいですよぉ

ご参加いただいた著者さんの紹介~
祐川京子氏
ワクワークショップ育ての親!
多くのことを学ばせていただいてます^^)
7月からも通いセミナーの講師されます
東急セミナーBE@渋谷 ~可愛がられる技術で仕事も人生もうまくいく!~自己紹介力トレーニング
ご一緒しましょう~






横田尚哉氏
ワクワークショップ産みの親!
横田さんとの出逢いがなければ何も始まらなかった
4月にファンクショナル・アプローチ研究所を設立され
さらに活躍の場が広がり、多忙を極める中でのご参加!
本当に嬉しかった(><)
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》
視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
posted with amazlet at 10.07.05
横田 尚哉
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 793
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 793
UPが遅れているうちに、次回ワクワークショップがもうじき開催されます^^;
Vol.16は『プレイングマネジャーの教科書』著者の田島弓子氏
プレイングマネジャーの教科書
―結果を出すためのビジネス・コミュニケーション58の具体策
―結果を出すためのビジネス・コミュニケーション58の具体策
posted with amazlet at 10.06.24
田島 弓子
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 473
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 473
著書では、58の具体策に落とされていますが、
今回は、以下の点についても言及し、ワークを通して実感して頂きます。
・「ビジネス・コミュニケーション」の本質について
・以外と難しい「おはよう」の挨拶
・マインドブロックを打ち破る
・上手くいかない時の自分の慰め方
・ビジネススキルとしていかにマスターするか
などなど
マイクロソフト営業部長時代を含めた、経験に裏打ちされた
理論とその具体策は納得感ばつぐんです。
仕事力のインフラともいうべき「ビジネス・コミュニケーション力」を
ご一緒に磨きましょう!
エントリーはこちらから↓

投稿日:2010-06-24 Thu
ワクワークショップVol.16 田島弓子氏に学ぶ「プレイングマネジャーの教科書」
~ビジネス・コミュニケーション力UP~
2010年7月8日(木)19:00~21:00
コミュニケーション力UPシリーズ第2弾!
ワクワークショップVol.03で講師としてご登壇いただき、
(その時の模様はこちら)
新刊『プレイングマネジャーの教科書』の著者でもある、
田島弓子氏を講師にお招きします。
プレイングマネジャーの教科書
―結果を出すためのビジネス・コミュニケーション58の具体策
―結果を出すためのビジネス・コミュニケーション58の具体策
posted with amazlet at 10.06.24
田島 弓子
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 473
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 473
こちらも前回に続き、現プレイングマネジャーである私の
多分に私的な理由からの開催ですが^^;
プレイングマネジャーの方って多いはず!
草食系シマウマな性格の自分に、マネジャーが務まるか悩んでいる
「数字・部下管理・板ばさみ・多忙で激務の”四重苦”」を
乗り越えたい!
そんな想いから開催の運びとなりました^^)
新刊では、
プレイングマネジャーに求められるのは
リーダーシップよりも「ハブ型マネジャーシップ」
突きつめると「プレイングマネジャーの仕事 = コミュニケーション」
と喝破されて、ビジネス・コミュニケーションを
58の具体策に落とし込まれています。
マイクロソフト営業部長時代を含めた、経験に裏打ちされた
理論とその具体策は納得感ばつぐんです。
仕事力のインフラともいうべきコミュニケーション力を
ご一緒に磨きましょう!
人を動かして成果を出していただき、プレイングマネジャーの仕事に
面白さを見出していただくこと
その想いを、書籍に乗せたのが『プレイングマネジャーの教科書』
ワクワークショップに乗せるとどうなるか!?
これを機に、プレイングマネジャーの仕事を
実りある、面白いものにしましょう!
─────────────────────────────────────────
開催日時 :日時:7/8(木)19:00~21:00(18:30開場)
会場 :大井町(品川の隣)きゅりあん 5階第2講習室
(大井町駅から徒歩1分で隣接しております)
東京都品川区東大井5-18-1
[アクセスマップ]
http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/
講師 :田島弓子(たじま ゆみこ)
受講料 :5,000円(事前の銀行振込)
定員 :35名様
─────────────────────────────────────────
この後、せっかく集まったメンバーですので、希望者のみで懇親会を行います。
ハブ型マネジャーシップを活かした!?円滑な飲み会にしましょう!
(3,500円)
【講師プロフィール】
田島弓子(たじま ゆみこ)
ブラマンテ株式会社代表取締役。
1967年生まれ。成蹊大学文学部卒業。
IT業界専門の展示会主催会社などにてマーケティング・マネジャーを務めた後、
1999年マイクロソフト日本法人に転職。
約8年間の在籍中、Windows 2000、Windows XP、Windows VistaなどWindowsの営業
およびマーケティングに一貫して従事。
当時営業・マーケティング部門では数少ない女性の営業部長を勤める。
在籍中、個人および自身が部長を務めた営業グループでプレジデント・アワード2回受賞。
また社内幹部候補としてリーダーシッププログラム等への参加経験を持つ。
2007 年キャリアおよびコミュニケーション支援に関する事業を行うブラマンテ株式会社を設立。
個人および企業向けキャリアやコミュニケーションについて、特に若年層向け働き方論、
女性向けキャリア支援、女性の部下を持つ男性管理職のコミュニケーションなどをテーマに、
コンサルティング、社員研修、セミナーなどの活動を行っている。
著書には『ワークライフ アンバランス の仕事力』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
エントリーはこちらから↓

最近・・・でもないか^^;
管理職への昇格を打診すると断る人が増えているそうな。
でも、このワクワークショップ受講して、管理職(マネジャー職)もアリかも?
ってな感じで、大変さの中に面白さとか充実感を見出してくれると嬉しいな~
私もマネジャー職が面白くて大好きなんで^^)
7/8のVol.16の前に、
来週6/28開催するVol.15のボイトレもよろしく~^^)

投稿日:2010-06-22 Tue
日本最大のオーディオブックサイトFeBeを運営されている株式会社オトバンク代表取締役社長である上田渉氏の2作目です!
勉強革命!
「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる
「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる
posted with amazlet at 10.06.23
上田 渉
マガジンハウス
Amazon.co.jp で詳細を見る
マガジンハウス
Amazon.co.jp で詳細を見る
1作目↓の耳勉強法で紹介された”倍速”にすっかりハマっている今日この頃。
目的と手段で分けると、
1作目は手段寄りで、2作目は目的寄りでしょうかね。
本作は「勉強」と「上田渉半生記」の二重螺旋構造となっており、
”勉強法”本の中ではあまり類を見ない作りになっています。
特に東京大学時代のくだりは、きれいな二重螺旋で描かれており、
読み応え抜群でした。
「勉強」パートでは、改めて”目的”と”手段”の相関関係を知らされました。
勉強(広義の)自由度が一気に広がる、東京大学時代から社会人(起業後)での
取り組みについては顕著に現れています。
”目的”ありきで、それを達成するための最強の”手段(勉強法)”を
調べ、編み出し、実行する。
ケーススタディとしても非常に参考になりました。
「なぜ」勉強をするのか?という問いを設定
↓
「納得」したものだけやる
↓
「徹底」的に
こうして”目的”を設定しているからでしょう
成果を出すための”手段(勉強法)”に磨きがかかるのは!
やはり手段は目的に従うようで。
自分を振り返るに、
「状況」に迫られ
↓
「説得」されたから
↓
「中途半端」に
ムム、
ここまで酷くは・・・
もう一方の「上田渉半生記」
大袈裟な表現ですが^^;
読後、最初に浮んだ言葉が勉強ではなく半生記でした。
小学生時代から、日本最大のオーディオブックサイトFeBeが軌道に乗るまでの
紆余曲折
七転八起
毀誉褒貶
四字熟語がいっぱい浮んできます^^;
高い理念を掲げ、それを実現すべく日々全力で取組む姿勢には
畏敬の念を抱かずにはおれません。
これは誰かから与えられるものではなく、
自分自身への”問い”の設定と、
その”反芻”によるものかと。
起業家を目指す方には、手本となる仮想体験ができるし、
ここまでの想いと行動量がないと実現しないという
戒めにもなってます^^;
今度お会いした時には、色々お話しをうかがおうっと。
モジモジしそうですが^^;
倍速で著者インタビューのPodcastなどを聴いていると
聴き取り易い方と、聴こえ難い方がおられるんですよね。
どうやら滑舌や響きの良し悪しのようです。
自分の声を録音して倍速で聴くと・・・グォッ(><)
そんなこともあっての来週ボイトレ開催です^^;

投稿日:2010-06-16 Wed
ワクワークショップVol.15 秋竹朋子氏に学ぶ「ボイストレーニング」~聴き惚れる声を手に入れよう!~
コミュニケーション力Upシリーズ第1弾!
『一瞬で相手の心をつかむ「声」のつくり方』の著者であり、
TV出演までされたボイストレーナーの秋竹朋子氏を講師にお招きして、
6/28(月)にボイストレーニングします!

あっぱれさんま新教授にご出演された時のスナップショット!
こんな感じでトレーニング^^)
ちなみに、自分の声は好きですか?
残念ながら、私はNoです(><)
という、多分に私的な理由がキッカケのボイトレなのですが・・・
自分の”声”に不満を抱いている方って結構多いのじゃないか?
一人でするより、みんなとならトレーニングを楽しめる!
そして、講師の著書『一瞬で相手の心をつかむ「声」のつくり方』に
詳しく発声法が記載されているのですが・・・
いかんせん、”文字”と”図”のみでは上達が難しい^^;
と、そんな想いから開催の運びとなりました^^)
<内容はこんな感じにする予定>
まずは、あなたの声をプチ診断
絶対音感の持ち主なので、話し声の音程も教えてもらえます
ちなみに、私はドレミファソラシドの”シ”だそうです^^
次に、全員で発声の基本をしっかり学ぶ。
最後に、症状別にグループ分けして、グループレッスン。
この2時間でBefore Afterを実感できるようにと、
講師の秋竹さんもはりきっとります^^)
しっかり変化を実感できれば、その後も発声改善を
意識し続ける動機付けになりますからね。
企画している自分が言うのもなんですが^^;
”声”って一生モノじゃないですか?
しかも、起きている間中使い倒していますよね?
これはビジネスパーソンとして投資すべき対象であり、
しかも、しっかり(一生涯!)リターンを取れる優良案件だな、と。
とはいえ、2時間ご一緒に楽しみましょう~
─────────────────────────────────────────
開催日時 :日時:6/28(月)19:00~21:00(18:30開場)
会場 :大井町(品川の隣)きゅりあん 5階第4講習室
(大井町駅から徒歩1分で隣接しております)
東京都品川区東大井5-18-1
[アクセスマップ]
講師 :秋竹朋子(あきたけ ともこ)
受講料 :5,000円(事前の銀行振込)
定員 :20名様
内容 1.発声の基礎(理論×実践)
2.症状別グループレッスン
3.質疑応答
─────────────────────────────────────────
この後、せっかく集まったメンバーですので、希望者のみで懇親会を行います。
ワンランク上の美声でワイワイ騒ぎましょう!
(3,500円)
◆【講師プロフィール】
秋竹朋子(あきたけ ともこ)
福岡県生まれ。
東京音楽大学ピアノ演奏科コースを経て
聖徳大学大学院音楽文化研究科 修士課程卒業
全日本ピアノ教育連盟東京大会第1位、全国大会入賞、大曲ピアノコンクール入賞、
北関東ピアノコンクール(第1位なし)第2位、西日本ピアノコンクール第3位、
ウィーン国立音楽大学にてディヒラ国際音楽コンクール第2位など数々の受賞歴。
ボイス・トレーニング・スクール「ビジヴォ」の運営者兼チーフボイストレーナー
として「声」「話し方」に問題を抱えるビジネスマンの指導を行っている。
東京を拠点に全国各地への企業研修や教員研修を行い、これまで4千人以上のレッスンを実施。
主な顧客には大手総合商社、IT企業、教員関係者、不動産会社、監査法人、弁護士事務所、
アパレル関連事業、コールセンターなどがある。
日本初の「超絶対音感治療法」を用いたボイス・トレーニングが話題を呼び
ビジネス各誌からの取材、TV番組にも出演

エントリーはこちらから↓^^)

会場でお逢いしましょう♪
△ PAGE UP